自然の館側の推しポイント
- リニューアルされて、たんぱく質・カルシウム・鉄分・食物繊維がパワーアップ!
- ダイシモチという雑穀を使用。中からキレイサポートがある。
- 冷めても美味しい「粒マンナン」を使用
雑穀数・産地
雑穀数は21個+マンナン(マンナンは雑穀に入らないみたいですね)
雑穀米は国産ですが、マンナンは違うみたいですね。
産地の記載はなかったです。
ちなみに各雑穀の産地は載っていませんでした。
裸麦α(大麦(国産))、黒米、裸押し麦、もち麦、赤米、黄大豆(割り)、黒千石大豆、青大豆(割り)、黒大豆(割り)、青肌玄米、小豆(割り)、発芽玄米、緑米、米粒状こんにゃく加工食品、精白ひえ、インゲン豆(割り)、精白高きび、精白もち粟、精白もちきび、精白はと麦、精白うるち粟、うずら豆(割り)、発芽もち玄米/グルコン酸Ca、増粘剤(昆布類粘質物)、調味料(有機酸) |
通販?市販?(意外と知りたい配送方法まで)
通販で購入!
ビニールなので、個人的には捨てる時にかさばらなくて◎
そして、ポストインだったので受け取りもラクでしたが
今回注文したのが460g×2個だったので、
なかなか大きくてこれだけで筆者宅のポストはいっぱいでした。(笑)
中にはリニューアルの小さいチラシが入ってました。
炊くときの手間は?
調理方法は雑穀と水の量は自分で加減OKのようですが、
おすすめはお米1合に対して雑穀40g(大さじ3杯)+水40ml(大さじ3杯)。
なかなか40gは多めですね。
付属のスプーンなどが無かったので自前の計量スプーンを使用(笑)
他で計量スプーンを使っているときはいちいち洗うのが面倒だなと思いました。
浸水時間もお好みだったので今回は15分くらいにしてみました。
炊いてみた(見た目・風味)
見た目は赤く染まります。
いろんな雑穀が入ってるなぁと見た目でわかる雑穀米です。
風味は無です。
食べてみた(食感・味)
食感はぷちっもちっをどっちもすごい感じました。
味はクセもなく食べやすい
毎日の保存について
スタンドとか個包装じゃないからちょっと保存が不便な感じ…
(別に要冷蔵ではないものも、私はなぜかなんでも冷蔵庫入れちゃいます(笑))
全体的な感想
食感がとても楽しい雑穀米でした。
21種類は思えない見た目と食べ応え!
パッケージがリニューアルされて
アルミパウチに変わって、長期保存に適した素材になってみたいで
持った感触も強度がありそうな感じでした。
しかし、大さじ3杯の雑穀を入れるのですぐなくなりそうだなと思いました。
評価(100点満点中)
75点!(10商品中4位)
コメント